東松山法人会・女性部会は東松山法人会に加入している女性経営者、経営者夫人を中心とした会です。
女性部会は親会、青年部と協調・連携し合い、独自の事業も実施し、法人会活動の活性化と充実に努めています。
女性部会では、女性経営者の視点で、異業種交流や地域間交流、地域社会貢献活動など幅広い活動をしています。
東松山法人会・女性部会
〒355-0016
埼玉県東松山市材木町2-3 東松山商工会内
電話:0493-22-0761
東松山法人会の会員企業は1,256社(2021年3月現在)。 企業間取引だけでなく地域にお住いの皆様にもご利用いただきたいサービスも多数ございます。 専門知識を持つ事業者が皆様の暮らしを強力にバックアップします!
東松山法人会・女性部会は東松山法人会に加入している女性経営者、経営者夫人を中心とした会です。
女性部会は親会、青年部と協調・連携し合い、独自の事業も実施し、法人会活動の活性化と充実に努めています。
女性部会では、女性経営者の視点で、異業種交流や地域間交流、地域社会貢献活動など幅広い活動をしています。
東松山法人会・女性部会
〒355-0016
埼玉県東松山市材木町2-3 東松山商工会内
電話:0493-22-0761
女性部会全体会議
税に関する絵はがきコンクール
近隣法人会との交流も多数!
令和2年7月8日(水)交流事業として川島町にある笛木醤油株式会社を訪問し「金笛しょうゆ楽校」に入学し工場見学しました。 笛木醤油株式会社の創業は寛政元年(1789年)で230年以上の歴史を有する会社です。 工場見学の後は […]
令和2年2月20日(木)役員会議と観劇が開催された。 【議事】1.今後の部会運営・事業推進について①部会事業の経過について②新年度事業計画について③福利厚生制度の推進状況についてその他法人会の現状と課題 ※会議終了後劇団 […]
令和2年1月9日(木)午前10時30分より和食「藤川」にて開催されました。当日は来賓の鈴木会長・署の下島統括よりご挨拶をいただき関根女性部会長の進行により以下の議事が協議されました。 【議事】1.県連女性部会正副会長会議 […]
令和元年10月25日(金)東松山市民文化センター展示室A・Bにて開催された。 当日は東松山法人会管内の36校の小学校から応募のあった1,430全作品を展示し一般公開をするとともに9月27日(金)に開催された選考会で選ばれ […]
令和元年9月27日(金)法人会事務局にて開催された。 当日は応募数1,430作品の中から税務署長賞・県税事務所長賞など22作品が入賞作品てして選考されました。 長崎審査委員長の挨拶 選考された優秀作品
令和元年9月25日(水)吉見町の常盤苑にて実施された。 関根女性部会長の挨拶の後、女性部会員の皆さんがフォークダンスを披露し、ウクレレの演奏そしてハーモニカの演奏に合わせて全員での合唱は懐かしいメロディーにのせて美しい歌 […]
令和元年9月11日(水) ~12日(木)に視察研修会が開催された。 今回は新潟県の瀬波温泉に向かい途中やまこし復興交流館「おらたる」に立ち寄り中越大震災の被害の大きさを学んだ。 宿は瀬波温泉の汐美荘にとり旅の疲れを温泉で […]
① 令和6年度 正味財産増減計算書、賃借対照表、財産目録、監査報告書 ② 役員選任案
令和7年4月23日(水)東松山市民文化センターにおいて、令和7年度第1回の理事会を開催しました。
令和7年4月16日久邇カントリークラブにて、青連協親睦ゴルフコンペが開催され、 当会からは登坂青年
埼玉県より、令和7年度の設備投資に関する税制優遇情報をご紹介します。
令和7年5月27日、東松山市民文化センター大会議室にて、笑来(しょうらい)の夢(「講演+落語」)と題
東松山法人会・会報誌「ほうじん東松山」133号を発行しました。